2015年12月31日
年末のご挨拶☆年始の営業時間のご案内

本年も皆様の格別のご愛顧を賜り
厚くお礼申し上げます
これからもスタッフ一同
"真心サービス"
をモットーにお客様にご満足いただけるよう一層努めてまいります
来年も変わらぬご愛顧を宜しくお願い申し上げます
尚、当社の年始の営業時間は
☆高木SS
元日〜3日 9:00~17:00
(時間短縮にて営業)
☆福江SS 、小中山SS
元日〜3日はお休みいたします
1月4日より全店舗、通常営業いたします
2015年12月24日
弁財ケ浜海浜公園





柳原校区会長の熱い想いで始まった事業です。この日も大変多くの清田校区の人が弁財ケ浜に集まって来ました〓
「豊かな自然を愛し、自然と共に生きる清田」をスローガンに様々な事業が展開されています〓
先日の泉福寺展といい、今回の弁財ケ浜といい、柳原校区会長のパワーは凄いの一言です〓感動的な事業でした〓
2015年12月20日
福江中学クラブ活動




今年から始まった活動ですが多くの父母主席のもと、中学生は大声を出しながら張り切って野球をしていました。
今年の活動は今日で終わりですが、来年も1月中旬よりクラブ活動が始まります〓
来春から始まる大会に向けて福中旋風に期待します〓
2015年12月18日
スポーツ少年団大会



式典では優良団員表彰・指導者永年表彰が行われました。また童浦スポーツ少年団の子どもたちが軟式野球伊勢交流事業の報告も行われました。子どもたちにとって、思い出深い素晴らしい交流試合であった〓との報告がされていました。式典終了後にはレクレーション大会として、ディスクドッチビー大会が行われ、各スポーツ少年団の子どもたちがプライドをかけて熱い試合を行っていました。会場は大変な盛り上がり状態でした〓
2015年12月18日
まちづくりセミナー






講師には藤崎慎一氏(地域活性化プランニング代表)がテーマ「ロケツーリズムを活用した効果的なシティプロモーション」と題して講演して頂きました。
講演会終了後には藤崎氏が意見交換会をして頂きました。
現在、渥美半島田原市を盛り上げて行動されている皆さまから藤崎氏に対して、様々な質問されていました〓
やはり藤崎氏も地域活性化のポイントは『まちづくりはひとづくり』であり、その地域に住んでいる、よそ者・わか者・ばか者が住民参加型による自立型地域活性化を目指して頑張ってほしい〓
との事でした。講演会に集まった皆さまの顔ぶれは、実際に自ら行動している方ばかりでした。これからの『渥美半島の活性化』がますます楽しみになってきました〓
2015年12月14日
小川投手野球教室




ライアン小川投手が「渥美半島田原市から第2のプロ野球選手がでることを待っています〓」との言葉を子どもたちにコメントしていました。
小川投手の中学・高校時代をプレーを知っているわたくしも人一倍の努力して精神面を鍛え上げば可能性はある〓」と感じながらコメントを聞いていました。
子どもたちには『夢に向かって〓』頑張ってほしいですね〓
2015年12月11日
伊良湖岬観光協議会

?PV作成について
?恋キュンスナップIN菜の花まつり
?新入会員募集について
?要望書について
?清掃活動について
等、様々な課題について議論されていました。やはり協議会が定期的に開催されていることで、会員の皆さんのチームワークを感じました。本当に伊良湖岬観光協議会の皆さまには、将来の渥美半島活性化のために頑張ってもらいたいですね〓
2015年12月10日
高木住宅に関する説明会

2015年12月07日
木のアロマペンダント入荷しました♪

先日蓼科を旅し素敵な物に出逢いました♪
日本の木を使ったアロマペンダントです
軸の部分を外し精油を入れて使います
首にかけていると胸元から優しく香ってきます
天然木のぬくもりとアロマの香りがとても心地よいです
材料となる木は白樺・桜・山桜・もみ・楓・エンジュ・ケヤキなど
小さな木のかけらですが丁寧に作られておりそれぞれの木の特性まで考えられているかのようです
普通なら捨てられてしまう小さな木のかけらをこんな素敵な作品に
長野の自然や蓼科の森を大切に思っている方なんだろうな・・・
作家さんの想いや姿勢を垣間見れたような気がしました
作家さんは長野県在住のmaverick Wodplayerさん
八ヶ岳山系の木を使い作品を作られている木工作家さんです
すっかりこのペンダントに心惹かれダメもとで作家さんにお問い合わせしたところ
なんと当店で扱わせて頂ける事になりました!!
葉っぱや木の実がそれぞれ少しずつ違うようにペンダントも一つ一つ少しずつ違う一点物です♪
気になった方は是非!お手に取って貴方だけの一点を見つけて下さいませ

一つ 1728円(税込)
maverick WodplayerさんのHPです
http://www.woodplayer.com/
2015年12月06日
泉福寺展






写真展や天野学芸員さんによる講演がありました。
講演終了後に実際に泉福寺に行ってみました。私が小学生だった時、依頼の泉福寺の見学でした。泉福寺の山には、夏になると毎日、友達とクワガタをつかみに来ていました。とても懐かしく思い出がよみがえってきました〓
しかしながら、学芸員さんによる歴史ある泉福寺の説明を聞かされ感激されられました。
2015年12月06日
田原市リレーマラソン










わたくし議員もチームをつくり大会に参加させて頂きました。
森下田嘉治監督から指令を受けて、私も走ることになりました。
娘に練習を志願して一緒に走った時に、張り切って走り過ぎてしまい調整をミスしてしまい、1週間前ほどから右足が肉離れ寸前の状態になってしまい、本来なら2回走るところでしたが厳しい状態になってしまいました。そこで困っていたところ、さすがでした。当日にむけて最年長の河辺議員がベストコンディションに調整してくれ、わたくしに変わって2回目を走ってくれました。本当に助かりました〓また議員のチームワークを感じる瞬間でした〓
当日、リレーマラソン大会で走らなかった議員さんを全員応援に駆けつけくれました〓
個人的には1回のランでしたが、なんとか完走できてほっとしました。
先輩議員に助けられっぱなしの1日でした〓
2015年12月05日
2015年12月05日
2015年12月04日
第3回観光おもてなし大学


テーマ『私の体験したディズニーマジック!感動を呼ぶサービス』です〓
講師は香取 貴信氏です。