QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
小川石油

2016年01月31日

菜の花まつり

今日は晴天にも恵まれ、伊良湖菜の花ガーデンの会場は多数のお客様で賑わっていました〓
いよいよ2月に入り菜の花まつりも様々なイベントが開催される〓との事です〓毎年グレードアップしている菜の花まつりで渥美半島田原市が盛り上がる事を期待しています〓
  


Posted by 小川石油 at 22:15
Comments(0)

2016年01月31日

地域医療・介護を考える

本日は赤羽根文化会館で「地域医療・介護を考える」と題して東栄町国民健康保険東栄病院長の丹羽治夫氏の講演会が開催されました。
東栄町の地域の皆さまのために医療や介護を通じて、まちづくりを実践されている方で丹羽先生の行動力と人間力に感動されられました〓
  


Posted by 小川石油 at 21:58
Comments(0)市議活動

2016年01月30日

議会報告会

昨日は和地市民館にて議会報告会を行いました〓伊良湖岬地域の皆さんが多数主席して頂き、様々な意見や要望を伺うことができました。
この議会報告会も地域の方々に、少しづつですが浸透してきていると感じます〓皆さまの意見や要望を、わたくしたち田原市議会議員が力を合わせて具現化できるよう頑張りたいですね〓
  


Posted by 小川石油 at 22:57
Comments(0)市議活動

2016年01月29日

まるごとにっぽん

東京浅草六区に12月にオープンした商業施設『まるごとにっぽん』の様子です〓全国47都道府県の「価値あるモノやコト」を一堂会する施設でした〓
多くのお客様が施設に訪れていました。我が田原市も豊橋市と一緒のブースで商品が置かれていました。もっと田原市の特産品をPRしてもよいのでは…と感じました〓
  


Posted by 小川石油 at 16:17
Comments(0)

2016年01月29日

渥美半島観光ビューロー

本日は渥美半島観光ビューローの第一回 夏部会が開催されました〓
まだまだ寒い((〓))日が続いていますが、夏部会メンバーの議論はとても熱くされていました。
今年も渥美半島の夏物語が始まりますよ…頑張りましょう〓
  


Posted by 小川石油 at 15:17
Comments(0)

2016年01月29日

渥美青研年賀会

昨日は渥美青年経済研究会の年賀会に主席してきました〓
今年のスローガンは『団結力』との事です〓木村理事長のもと若い力に期待したいですね〓田原青年会議所の萩原理事長と力を合わせて渥美半島活性化のために頑張ってください〓
田原市民が応援と期待をしていますよ〓
  


Posted by 小川石油 at 09:51
Comments(0)

2016年01月27日

水産多面的機能事例報告

本日は東京の砂防会館にて水産多面的機能発揮対策事業の事例報告会が行われました〓
我が田原市の漁業も『育てる漁業』の取り組みについても発表されました。渥美半島地域漁業環境保全会の活動も全国の漁業関係者の皆さんに発信されました〓今後の『育てる漁業』は本当に期待できますよ〓
  


Posted by 小川石油 at 16:58
Comments(0)

2016年01月26日

更生保護活動

今日は日頃より更生保護活動に尽力されている田原保護司会・更生保護女性会・協力雇用主会の皆さんによる自主研修会に参加してきました〓
講演会の講師には東三河更生保護会理事長の金子堅太郎氏が話をして頂きました。
ありがとうございました〓
  


Posted by 小川石油 at 15:11
Comments(0)

2016年01月22日

東京に要望活動

昨日と今日の二日間で東京「国」に要望活動に行って来ました〓
根本代議士を中心に豊橋市議会議員の皆さんと力を合わせて頑張って来ました〓昨日は内閣府大臣政務官の酒井先生のところに挨拶に行かせて頂きました〓本日は国土交通省・財務省に様々な要望をさせて頂きました。
また勉強会では厚生労働省の職員の方には「1億総括躍社会について」を農林水産省の職員の方には「TPP農業対策について」を受講しました。
豊橋市・田原市議会の皆さまからは多くの質問をされました。大変に興味深い内容の講習で素晴らしい勉強会になりました〓
  


Posted by 小川石油 at 17:43
Comments(0)市議活動

2016年01月20日

普通救命講習

昨日は消防署にて消防職員の方より普通救命講習を受講しました。わたくしたち田原市議会皆さんもいざという時に役にたてたら〓ということで赤尾委員長がこの講習を企画しました。
市民の皆さまも1人でも多くの方が普通救命講習を受講して大切な「命」を田原市民力で守っていきたいですね〓
  


Posted by 小川石油 at 23:30
Comments(0)市議活動

2016年01月20日

伊良湖岬観光協議会

本日は伊良湖岬観光協議会が伊良湖市民館で行われました。「恋きゅん〓IN菜の花まつり」「伊良湖岬PRビデオ作成」「視察研修の報告」等、様々な議題について協議されていました。
新入会員も続々と入り、観光協議会のメンバーの議論も活発になり、本当に今後の渥美半島田原市を活性化できそうな、楽しみな組織になってきました。頑張って下さい〓
  


Posted by 小川石油 at 22:35
Comments(0)

2016年01月17日

亀の子隊

今日は亀の子隊の活動に参加してきました。毎月継続的に行われている活動で素晴らしいことです〓
これからも頑張って下さい〓
  


Posted by 小川石油 at 11:31
Comments(0)

2016年01月11日

伊良湖菜の花ガーデン

本日は菜の花まつりのメイン会場の伊良湖菜の花ガーデンに行って来ました〓
晴天にも恵まれ会場はとても賑やかでした。
渥美半島の特産品の「しあわせいちごの紅ほっぺ・さがほのか」が販売されていました。とても甘くて美味しかったので、是非とも味見をしてみて下さい〓
今年の菜の花まつりも渥美半島全体が賑やかになりそうで、とても楽しみになってきました。
  


Posted by 小川石油 at 17:01
Comments(0)

2016年01月11日

漁栄会が会議

先日、行われた漁栄会の皆さんによる会議の様子です〓
今年も行う予定の菜の花まつりでの魚貝類のPRについての出店スケジュールの調整や今後更に加速していくブランド計画に関して熱のこもった議論がされていました。将来の漁業者の皆さんのために、常に前向きに行動されている漁栄会の皆さんの活動には渥美半島活性化への明るい将来が見えてきます〓
応援しています。頑張って下さい〓
  


Posted by 小川石油 at 08:23
Comments(0)

2016年01月11日

菜の花まつりが開催

いよいよ今年も渥美半島の早春を告げる「菜の花まつり」が開催しました〓
国道259号線沿いにある加治町の菜の花畑は黄色一色の素晴らしい光景を見ることができました。この菜の花畑を管理している、田原菜の花エコネットワークの皆さんも当日の会場の賑わいに大喜びでした〓
  


Posted by 小川石油 at 07:53
Comments(0)

2016年01月11日

消防出初式

平成28年1月9日に行われました田原市消防出初式の様子です〓
渥美半島田原市民の安心・安全のために、仕事の傍らの活動は本当に頭が下がります。しかしながら消防団の皆さんの活動なくして市民の安心・安全を守ることは想像できません〓
これからも各分団の団結力はもとより、分団の横の連携も密にしながら、東西に長い渥美半島田原市を消防団全員の力で守って頂きたいと思います〓
よろしくお願い致します〓
  


Posted by 小川石油 at 03:02
Comments(0)

2016年01月07日

広報広聴委員会

本日は広報広聴特別委員会がありました〓
平成28年1月発行予定の議会だよりにむけて委員会のメンバーで編集を行いました。
楽しみにして下さい〓
  


Posted by 小川石油 at 22:05
Comments(0)

2016年01月01日

大漁旗

昨日、小中山漁港で撮ってきた大漁旗です。
毎年、この様子を見にきますが、年明けから始まる漁師の方々の仕事に対する気持ちの伝わる光景です〓
今年は更に農業者・漁業者と力を合わせ「渥美半島ブランド」を確立させて、世界中に農産物や魚介類を発信して、田原市を活性化させていきたいですね〓
  


Posted by 小川石油 at 09:29
Comments(0)