2016年06月30日
首長が語る地域経営



人口減少と地方創生に対する市長の熱い話に感銘を受けました。
会場に訪れていた愛知大学の地域政策学部の学生も真剣な眼差しで受講していました。現在、田原市も様々な課題について愛知大学と政策を考えていますが、今まで以上に受講させていた学生たちの若い発想力や行動力を積極的に取り入れて東三河全体また渥美半島田原市の活性化を考えてもいいかもしれない…
と強く感じました〓
ちなみに受講されていた愛大生の中にも田原市出身の方がいました〓
2016年06月30日
2016年06月30日
国土交通大臣賞を受賞



清田・福江まちづくり推進協議会の皆さんの熱い想いや素晴らしい取り組みが、田原市内のそれぞれの地域に広がってくれることが渥美半島活性化の一番の近道かもしれないですね〓
2016年06月27日
繰糸始式






毎年、出席させて頂いていますが、今年は田原市長も始式に出席されていました〓
今年で116回目になります、この事業が未来永劫続きますように頑張って頂きたいですね〓
応援していますよ〓
2016年06月24日
広報広聴委員会


来月、発行予定の『議会だより』について協議しました〓
より見やすい議会だよりを目指し日々努力しています。是非とも一読してくださいね〓
また意見も聞かせて下さい〓
2016年06月24日
未来マーケティング塾


第2回目は来月の15日(金)に行われる予定ですよ〓
興味のある方は是非とも参加してください〓
夢のある講話が聞けますよ〓
これからの渥美半島ハーブ会の皆さんの具体的に動いている事業が、とても楽しみに感じました〓
頑張って下さいね〓
2016年06月21日
市民館まつり



毎年、行われている子どもたちによるパレードや演奏は、多くの地域の方々に見守られているため気迫のこもったパレードと演奏になりました〓
2016年06月21日
小中山漁港で寄り合い



あさりを採取している漁師の皆さま方の寄り合いで現在『育てる漁業』を真剣に取り組んでいるだけあり、積極的な議論がされていました〓
今日、出席して頂いた東三河農林水産事務所の水産課の皆さまも、漁師の方々の話を真剣に聞かれていました。これからの渥美半島田原市の漁業振興『育てる漁業』がとても楽しみに感じました〓
頑張って下さいね〓
2016年06月18日
2016年06月18日
伊良湖岬観光協議会

会を重ねるごとに協議されている内容も伊良湖地域活性化に向けた具体的な取り組み内容になってきました〓
参加されている会員数も増えてきている〓と感じます。
渥美半島の西側の玄関口として頑張って下さいね〓
2016年06月15日
自由民主党田原市部総会



来月の参議院選挙に立候補される自民党愛知県支部連合会 会長の藤川 政人さんも田原市支部の総会に駆けつけて頂きました〓
わたくしの声を国政に届けるためにも、藤川先生には頑張って頂きたいですね〓
2016年06月13日
伊良湖海水浴場でSUP




この企画は渥美半島観光ビューローの夏部会のメンバーで行いました。海を利用して表浜ではサーフィン・内海ではSUPが楽しめる〓
そんな事をイメージしての初事業でした。サーフィンと共に渥美半島の海を利用しての、目玉商品になることを期待しました。
2016年06月11日
アロマテラピー講座やります!

興味のある方は是非♪
お待ちしてま~す!!
受付は福江SS(0531)32-0242
または当SSスタッフへお申しつけくださいませ
詳しい内容はこちらのブログで紹介してます
http://mituki.dosugoi.net/e872824.html
2016年06月11日
合宿誘致を考える会


田原青年会議所の皆さまが4月例会で行った意見を確認・検証しながら合宿誘致について協議されました。渥美半島にとって何で人を呼び込み『おもてなし』をするのか?
真剣に議論されていました。田原青年会議所の『合宿誘致』のためのテーマの絞り込みも決まりました〓
次回の会議は7月に行われます〓
渥美半島の活性化のために頑張って頂きたいですね〓
2016年06月11日
田原保護区協力雇用主会



講師としては田原警察署長の小川晃夫氏が『反社会的勢力への対応』について講演をして頂きました。署長、自らの体験談に出席された皆さまは、熱心に耳を傾けていました。
2016年06月08日
2016年06月06日
田原を美しくする推進デー





毎年恒例の事業ですが、地域の皆さんの環境に対する意識も、ものすごく向上しているように思います〓
『自分たちの地域は自分たちで守る』このような感じがひしひしと伝わる事業がこの渥美地区も増えてきている〓
素晴らしいことですね〓